そのホットカーペット買うの待って、ふるさと納税なら実質無料で良い品が手に入ります。

2019年11月26日ふるさと納税

段々寒くなってくる今日この頃。

暖房器具も色々ありますが、エアコンは電気代かかるしストーブは乾燥するし・・・

そこでホットカーペットを選択する方も多いと思います。

こたつとの組み合わせは最強に暖かいですよね。

一人暮らしにおすすめのホットカーペットでも色々とコスパの良いホットカーペットを紹介しました。

そこで購入しようかどうか迷っている方もいると思いますが、思い切ってワンポイントで良い品を手に入れてみてはいかがでしょうか?

それも無料で。

味気ないワンルームでも高級品が一つあると少しリッチな気分になります。

「コスパ!」でも色々とリサーチを重ねていましたが、ふるさと納税で良い品のホットカーペットが実質無料で手に入る事が判明しました。

と言うことで、今回は「ふるさと納税でホットカーペットを実質無料で手に入れよう」の記事です。

各種ふるさと納税サイトでの検索結果(ホットカーペット)

各種サイトで検索した結果2サイトでヒットし、ふるなび が9件とダントツ。

自治体は全て宮城県角田市でしたが、それもそのはずです。

宮城県角田市 には「アイリスオーヤマ 角田工場」があります。

ですので返礼品は必然的にアイリスオーヤマのホットカーペットとなります。

ふるさと納税サイト ふるなび au Wowma!ふるさと納税楽天ふるさとプレミアムふるさと本舗さとふる
ヒット件数9件1件0件0件0件0件

ちなみに ふるなび での返礼品ラインナップは以下の通りです。

このページ最後に電気代と商品サイズのコスパランキングを掲載します。

         商品商品サイズ(mm)1時間当たり電気代
※単価27円/1kWh
寄附金額
ホットカーペット 2畳省エネタイプ IHC-D20-B ブラックW1760×D1760中:約4.9円、強:約7.2円40,000
室温センサー付ホットカーペット(2畳)HCM-T1818-H グレーW1760×D1760中/約5.8円・強/約8.7円30,000
ホットカーペット(2畳)IHC-20-H グレーW1760×D1760中/約5.8円・強/約8.7円25,000
ホットカーペット(1.5畳)IHC-15-H グレーW1800×D1260中/約3.3円・強/約6.0円25,000
ホットカーペット(3畳)IHC-30-H グレーW2350×D1950中/約6.6円・強/約11.4円30,000
電気ホットカーペット 3畳 IHC-30-HW2350×D1950中/約6.6円・強/約11.4円30,000
木目調ホットカーペット HCM-1105FL-M 木目W1100×D450弱/約1.4円・強/約1.7円25,000
室温センサー付ホットカーペット HCM-1809FL-M 木目W1760×D880弱/約3.8円・強/約5.3円30,000
室温センサー付 ホットカーペット(3畳)HCM-T2420-H グレーW2350×D1950中/約6.6円・強/約11.4円35,000

年収別ふるさと納税上限額

ふるさと納税は年収によってお得に納税できる上限額が決まっています。

ざっと上限額を見てみると独身一人暮らしで年収300~500万をボリュームゾーンとすると、大体3万~5万の返礼品がターゲットとなります。

年収独身共働き子1人
(大学生)
共働き子2人
(大学生、高校生)
300万円28,00018,00010,000
400万円42,00032,00024,000
500万円61,00047,00039,000
600万円77,00066,00058,000
700万円108,00083,00075,000
800万円132,000119,000110,000
900万円157,000144,000134,000
1000万円179,000166,000156,000

年収や家族構成によって変化するので、ふるさと納税をする前に上限額をしっかり調べましょう。

ふるなび のトップページから「控除上限額シミュレーション」で簡単にチェックできます。

電気代のコスパランキング

電気代のコスパランキングを算出しました。

計算の流れは以下の通り。

  1. 暖かさを強で稼働した場合の一時間当たりの電気代を算出(単価27円/1kWh)
  2. 1㎡あたりで一時間の電気代を算出
      商品商品サイズ(mm)寄附金額1時間当たり電気代(円)1㎡あたりの1時間電気代電気代コスパ
ランキング
ホットカーペット 2畳省エネタイプ IHC-D20-B ブラックW1760×D176040,000 7.22.32 1
ホットカーペット(3畳)IHC-30-H グレーW2350×D195030,000 11.42.49 2
電気ホットカーペット 3畳 IHC-30-HW2350×D195030,000 11.42.49 2
室温センサー付 ホットカーペット(3畳)HCM-T2420-H グレーW2350×D195035,000 11.42.49 2
ホットカーペット(1.5畳)IHC-15-H グレーW1800×D126025,000 62.65 5
室温センサー付ホットカーペット(2畳)HCM-T1818-H グレーW1760×D176030,000 8.72.81 6
ホットカーペット(2畳)IHC-20-H グレーW1760×D176025,000 8.72.81 6
室温センサー付ホットカーペット HCM-1809FL-M 木目W1760×D88030,000 5.33.42 8
木目調ホットカーペット HCM-1105FL-M 木目W1100×D45025,000 1.73.43 9

さすが省エネタイプとだけあって「 ホットカーペット 2畳省エネタイプ IHC-D20-B ブラック 」が群を抜いています。

あとはやはり面積が大きい3畳タイプが電気代のコスパは良いみたいです。

面積が小さいとコスパは良くないですが、消費電力自体は少ないので電気代も安いです。

生活に合ったサイズのホットカーペットを選びましょう。

商品サイズのコスパランキング

商品サイズのコスパランキングを算出しました。

計算の流れは以下の通り。

  1. 商品サイズを(㎡)に換算
  2. 1㎡あたりでの寄付金額を算出
       商品商品サイズ(mm)寄附金額商品サイズ(㎡)1㎡あたりの単価商品サイズ
コスパランキング
ホットカーペット(3畳)IHC-30-H グレーW2350×D195030,000 4.6 6,547 1
電気ホットカーペット 3畳 IHC-30-HW2350×D195030,000 4.6 6,547 1
室温センサー付 ホットカーペット(3畳)HCM-T2420-H グレーW2350×D195035,000 4.6 7,638 3
ホットカーペット(2畳)IHC-20-H グレーW1760×D176025,000 3.1 8,071 4
室温センサー付ホットカーペット(2畳)HCM-T1818-H グレーW1760×D176030,000 3.1 9,685 5
ホットカーペット(1.5畳)IHC-15-H グレーW1800×D126025,000 2.3 11,023 6
ホットカーペット 2畳省エネタイプ IHC-D20-B ブラックW1760×D176040,000 3.1 12,913 7
室温センサー付ホットカーペット HCM-1809FL-M 木目W1760×D88030,000 1.5 19,370 8
木目調ホットカーペット HCM-1105FL-M 木目W1100×D45025,000 0.5 50,505 9

サイズが3畳と大きく、寄付金額が3万円の IHC-30-H が色違いで1位にランクインしました。

やはり大は小を兼ねるのでしょうか。

ふるさと納税、ホットカーペットの総合コスパランキング

サイズが大きいとコスパが良くなるのですが、一人暮らしだとそこまで大きいサイズは必要ないかもしれません。

そこで大きさ別の総合コスパランキングを掲載します。

計算の流れは以下の通り。

  1. ホットカーペットの大きさ別に3畳、2畳、1.5畳以下で分類
  2. 電気代と商品サイズのコスパランキングを合算
  3. 一番ランクが高い商品を計算

それでは行ってみましょー!

3畳のホットカーペット、コスパランキング

3畳のホットカーペットは一人暮らしでは少し持て余してしまうサイズですが、ファミリー層のご家庭では大活躍です。

更に大きいサイズの方がコスパが良いので3畳サイズを希望であれば以下2商品のうちどちらかとなります。

単純に5,000円の差は室温センサーが付くかどうかの違いですので、寄附額と相談して決めましょう。

イメージ商品商品サイズ(mm)1時間当たり電気代
※単価27円/1kWh
寄附金額電気代コスパ
ランキング
商品サイズ
コスパランキング
総合ランキング
ホットカーペット(3畳)IHC-30-H グレーW2350×D1950中/約6.6円・強/約11.4円30,000 2 1 1
室温センサー付 ホットカーペット(3畳)HCM-T2420-H グレーW2350×D1950中/約6.6円・強/約11.4円35,000 2 3 3

2畳のホットカーペット、コスパランキング

2畳サイズは一人暮らしでも2人暮らしでも丁度いいサイズです。

ちょっときついですが、上手くまとまれば四人でコタツを囲むこともできます。

2畳タイプの1位は「IHC-D20-B ブラック」は寄附額は40,000円と高いですが、省エネタイプでランニングコストは低く抑えられます。

2畳タイプで寄附金額を抑えたい場合は「IHC-20-H グレー」が25,000円なのでおすすめです。

ご自身のふるさと納税上限額を考慮して決めましょう。

イメージ商品商品サイズ(mm)1時間当たり電気代
※単価27円/1kWh
寄附金額電気代コスパ
ランキング
商品サイズ
コスパランキング
総合ランキング
ホットカーペット 2畳省エネタイプ IHC-D20-B ブラックW1760×D1760中:約4.9円、強:約7.2円40,000 1 7 4
ホットカーペット(2畳)IHC-20-H グレーW1760×D1760中/約5.8円・強/約8.7円25,000 6 4 5
室温センサー付ホットカーペット(2畳)HCM-T1818-H グレーW1760×D1760中/約5.8円・強/約8.7円30,000 6 5 6

1.5畳以下のホットカーペット、コスパランキング

1.5畳以下は本当に一人暮らし専用や、スポットで足元を温めたい場合に最適です。

サイズが小さいのでコスパランキングは低くなりがちですが、消費電力は低いです。

1.5畳以下で1位の「IHC-15-H グレー」は大きさ、消費電力、寄附金額、どれをとっても一人暮らしには最適なのではないでしょうか?

イメージ商品商品サイズ(mm)1時間当たり電気代
※単価27円/1kWh
寄附金額電気代コスパ
ランキング
商品サイズ
コスパランキング
総合ランキング
ホットカーペット(1.5畳)IHC-15-H グレーW1800×D1260中/約3.3円・強/約6.0円25,000 5 6 6
室温センサー付ホットカーペット HCM-1809FL-M 木目W1760×D880弱/約3.8円・強/約5.3円30,000 8 8 8
木目調ホットカーペット HCM-1105FL-M 木目W1100×D450弱/約1.4円・強/約1.7円25,000 9 9 9

以上、「ふるさと納税でホットカーペットを実質無料で手に入れよう」の記事でした。

ふるさと納税は年末までの期限が迫っていますのでお早めに。

ふるなびでふるさと納税を始める

2019年11月26日ふるさと納税

Posted by コスパ!