無料プランと無料トライアルが試せるサブスクリプション音楽配信サービス

2019年12月12日エンタメ

今流行りのサブスクリプション音楽配信サービスの中で無料で楽しめるサービスは?

実は無料と言っても「無料プラン」と「無料トライアル」で意味が変わってきます。

「無料プラン」は文字通り月額料金がかからずに使えるサービス。

「無料トライアル」は「有料プラン」を一定期間無料で試せるキャンペーンです。

どちらも無料ですが、機能に制限があっても使ってみたい時は「無料プラン」を。

今後も使うつもりで使ってみたい場合は「無料トライアル」を試してみましょう。

それでは無料でサブスク、楽しみましょう!

無料プランがあるサブスクリプション音楽配信サービス

まずは各社の無料プランの対応状況一覧です。

サービス名運営会社月額料金
(個人プラン)
無料プランの有無無料プラン制限
Spotifyスポティファイジャパン980 広告および機能制限付き
YouTube MusicYouTube1,180 広告および機能制限付き
AWAAWA980 月に20時間まで広告なしのオンデマンド再生やプレイリスト作成可能。
LINE MUSICLINE MUSIC960 オンデマンド再生(試聴)
KKBOXKKBOX980 オンデマンド再生(試聴)
Google Play MusicGoogle980 広告および機能制限付き
RecMusicレコチョク980 オンデマンド再生(試聴)
Rakuten Music楽天株式会社980 --
Amazon Music UnlimitedAmazon980 --
Apple MusicApple980 --
Prime MusicAmazon500 --
Amazon Music HDAmazon1,980 --

以上が一覧ですが、無料プランでの注意点として広告があってもフル再生できるかどうかで○か△にしましています。

無料ですから広告が入るのは当たり前としても、30秒程度の視聴では皆様の音楽熱を満たせないのではないかと思います。

ただ、バックグラウンドでかけ流すと言った使い方でしたら△の視聴版のサービスでも良いでしょう。

以上を踏まえてオススメの無料プランがあるサブスクリプション音楽配信サービスを3社紹介します。

おすすめ無料プランの音楽サブスク:Spotify

広告および機能制限付きではありますが、フル再生が可能です。

専用のアプリが機能豊富で使いやすいのも特徴です。

再生がシャッフル再生となるので、お目当ての曲にたどり着けない場合はモヤモヤするかもしれません。

https://www.spotify.com/jp/

おすすめ無料プランの音楽サブスク:YouTube Music

YouTubeも広告および機能制限付きではありますが、フル再生が可能です。

もう既にヘビーユーザーの方も多いはずです。

動画でも音楽でも、もはやTVに取って代わるコンテンツサービスです。

広告があるとは言え好きな音楽が思う存分楽しめる神サービス!

https://music.youtube.com

無料トライアルがあるサブスクリプション音楽配信サービス

各社の無料トライアルの対応状況一覧です。

サービス名運営会社月額料金
(個人プラン)
無料トライアルの有無備考
Spotifyスポティファイジャパン980 3ヶ月無料トライアルあり
YouTube MusicYouTube1,180 3ヶ月無料トライアルあり
iPhone端末からの契約は割高になるので注意(Web経由契約推奨)
LINE MUSICLINE MUSIC960 3ヶ月無料トライアルあり
Apple MusicApple980 3ヶ月無料トライアルあり
AWAAWA980 1ヶ月無料トライアルあり
月額270円で特定のアーティストが聴き放題となるアーティストプランあり。
KKBOXKKBOX980 1ヶ月無料トライアルあり
Google Play MusicGoogle980 1ヶ月無料トライアルあり
RecMusicレコチョク980 1ヶ月無料トライアルあり
ミュージックビデオが見放題
Rakuten Music楽天株式会社980 1ヶ月無料トライアルあり
20時間/月まで聴くことができるライトプラン(500円)あり
Amazon Music HDAmazon1,980 1ヶ月無料トライアルあり
プライム会員は個人プラン1,780円
Amazon Music Unlimitedの個人・ファミリープランにご登録していれば、月額1,000円の追加料金でアップグレード可能
Amazon Music UnlimitedAmazon980 4か月99円キャンペーンあり
プライム会員は個人プラン780円
Prime MusicAmazon500 - 

Spotify, YouTube Music に加えて LINE MUSIC , Apple Music と大手はどこも3ヶ月の無料トライアルを用意しています。

この4社だけで無料トライアルを渡り歩けば1年無料で音楽を楽しめる計算です。

実際は無料トライアルを試しているうちにサービスに満足して、有料プランに契約してしまう方も多いと思いますよ。

おすすめの4社のうち、SpotifyとYouTube Musicは前項で触れましたので、残りの2社を紹介します。

無料トライアルを試したい音楽サブスク:LINE MUSIC

LINEユーザーは多いので3ヶ月の無料トライアルは試したことがある方、実際に利用している方は多いのではないでしょうか?

音質や曲数も他の3社と比べて互角なので無料トライアルを試すにはおすすめです。

https://music.line.me/top/

無料トライアルを試したい音楽サブスク:Apple Music

泣く子も黙るApple、iMacやiPhoneからiTunes等革新的なサービスを生み出し続けます。

音楽は購入からストリーミングに切り替わってもアップルの優位性は揺るがないのでしょうか。

様々なアップル製品との連動も魅力の一つです。

https://www.apple.com/jp/apple-music/

以上、無料プランと無料トライアルが試せるサブスクリプション音楽配信サービスでした。

動画や音楽も無料プランや無料トライアルを活かして、節約しながらも楽しんでいきましょう!

2019年12月12日エンタメ

Posted by コスパ!