ふるさと納税したいけど「時間が無い」、そんな時はコレ

2019年12月30日ふるさと納税

2020年度のふるさと納税は12/31の23:59迄。

やらなきゃと思っていてもやり方がわからなかったり、返礼品が多すぎて何を選べば良いか悩んでしまう方が多いと思います。

そんな時は「コレをこうやってこうすれば簡単だよ」と言う記事です。

そもそもふるさと納税とは?

簡単に言うと実質2,000円程度の負担で数万円分の商品が手に入る家計に優しい制度です。

100,000円好きな自治体に寄付すると翌年の税金が98,000円安くなります。

これは50,000円の寄付でも48,000円税金が安くなるので、どの世帯でも実質2,000円の負担は変わりません。

年収によって寄附できる上限額が決まっているので、上限の範囲内で返礼品を選ぶことになります。

返礼品もかなりの種類があるので迷う事になるのが難点です。

どの返礼品を選ぶか決める

返礼品は自治体によって特徴があります。

基本的にはその自治体の特産品やその自治体に本社や工場がある企業の家電でだったりします。

今人気なのは「米」や「肉」が人気です。

時間が無い方の為に一番コスパの良い返礼品の答えを先に言います。

ふるさと納税でコスパの良い「米」

ふるさと納税で人気の米は、以下の記事で全サイトを比較して検証しました。

1位は茨城県のお米4種食べくらべ20kgセットです。

寄付金額が15,000円で20kgものお米が手に入ります。

【ふるさと納税】<2020年4月発送分>令和元年産 茨城県のお米4種食べくらべ20kgセット

価格:15,000円
(2019/11/14 13:53時点)
感想(0件)

ふるさと納税でコスパの良い「肉」

ふるさと納税で人気の肉ですが、以下の記事で全サイトを比較して検証しました。

結論から言うと「宮崎県都城市」の肉が一番人気でコスパが良いです。

15,000円の寄附で3.7kgのお米豚が受け取れます。

楽天で1位、au Wowma!ふるさと納税でも6位にランクインしている人気商品です。

【ふるさと納税】都城産「お米豚」ときめき3.7kgセット(黒たれつき) - 送料無料 MJ-3112【宮崎県都城市はふるさと納税二年連続日本一!!】

価格:15,000円
(2019/11/13 17:49時点)
感想(438件)

どのサイトでふるさと納税をするか決める

実はふるさと納税をするサイトによってAmazonギフト券での還元があり、実質2,000円の負担どころか実質の収支が数千円のプラスになるケースがあります。

ですので、どのサイトでふるさと納税をするかはやはり還元率がポイントだと思います。

以下の記事で最新の還元率ランキングをまとめています。

とは言え、初めての方にとってはどのサイトでも初めは面倒です。

「結局時間が無いので今年も間に合わない」と言う方は以下の記事で手順通りに進めれば簡単です。

還元率よりも時間を重視の方は楽天

初めてふるさと納税をする場合はアカウント登録をしなければなりません。

年末ではそんな時間すら無い、面倒なぐらいならやらない。

と言う方は楽天でやるのが一番手っ取り早いです。

ふるさと納税をした事が無い方でも楽天のアカウントは持っている方は多いです。

そんな時は楽天で簡単に済ませてしまいましょう。

「楽天」でのふるさと納税はこんな方におすすめ

・ふるさと納税してみたいけど何もかもが面倒。
・楽天でアカウントがある。

「楽天」でのふるさと納税の具体的な手順

還元率を重視の方はふるなび

第65代横綱、貴乃花光司さんやモデル・女優の中条あやみさんがCMのイメージキャラクターを務め、今人気急上昇中のふるさと納税サイト「ふるなび」

各サイトを比較しても還元率は群を抜いています

とりあえず一番お得にふるさと納税を始めたい方にはおすすめです。

また、商品の選定に迷っている方は「ふるなびカタログポイント」に変えておけば時間があるときにゆっくり商品を選ぶことができますので、もう年末で時間が無い方にもおすすめです。

「ふるなび」でのふるさと納税はこんな方におすすめ

・ふるさと納税してみたいけどやっぱり一番還元率の良いサイトが良い。
・もう時間が無いので「商品券」のようなポイントに変えておきたい。
 ⇒「ふるなびカタログポイント」に変えておく

「ふるなび」でのふるさと納税の具体的な手順

以上、年末の時間が無い方向けの記事でした。

今年もあと少し、皆様良いお年をお迎えください!

2019年12月30日ふるさと納税

Posted by コスパ!