太らない「お米」の食べ方

2019年12月8日美容

「何かを変えなきゃと思った・・・」そんな事を鏡に向かってつぶやく乃木坂46の齋藤飛鳥さん

アイドルと言う職業柄、スタイルの維持には相当気を遣っていると思いきや、意外と無理をしないダイエット法を実践しているようです。

スムージーダイエットや腹筋やストレッチの運動を取り入れたお手軽なダイエット法を実践しているようですが、モデルプレスのインタビューでは「バランスのとれた食事」を心掛けているとの事。

難しく考えずに基本に忠実な王道の体型維持を実践しているんですね。

今回は太らない「お米」の食べ方として、一般的な生活に合わせた無理せず簡単にできるダイエット法をおさらいしてみます。

よく噛んで時間をかけて食べる

よく噛んで時間をかけて食べる

お米のデメリットとして「GI値が高い」事が挙げられます。

GI値が高い食品を一気に摂取すると血糖値が上がり、インスリンが分泌されます。

そのインスリンには脂肪を蓄積させる働きもあるため「太る」一因と言われています。

ですので、その血糖値が上がる現象自体を抑える事が太らない食べ方の基本です。

バランスの良い食事も大事ですが、「よく噛んで時間をかけて食べる」事を心掛けましょう。

GI値が高い食品でも「よく噛んで時間をかけて食べる」 事で、消化の助けにもなり血糖値が上がりにくくなり、太る原因が一つ減ります。

食事の時間が惜しい程忙しい方も多いとは思いますが、毎日の積み重ねが大事です。

逆を言えば食事に時間をかける事で、ダイエットの時間を減らすトレードオフの関係とも言えます。

「何かを変えなきゃと思った・・・」 場合は、リラックスした食事を心掛ける事で無理なく効果が出る方もいるかもしれません。

もちろん時間をかけて食べる量も増えたら本末転倒ですよ。

一汁三菜(いちじゅうさんさい)を取り入れる

一汁三菜(いちじゅうさんさい)を取り入れる

主食である「米」に加え、一汁三菜を取り入れましょう。

一汁三菜(いちじゅうさんさい)とは「汁物」と3種類のおかず「三菜」を取り入れる事です。

「汁物」では味噌汁が基本。

「三菜」 は主菜1品、副菜2品でバランスよく栄養を補います。

これも絶対ではないので無理は禁物です。

作り置きのおかずを利用したり、時には味噌汁に具を多めに入れ三菜を補うなどして手抜きしましょう。

あくまでもバランスの良い食事を心掛ける事が大事です。

食べる順番に気を付ける

食べる順番に気を付ける

まずは「汁物」と「野菜」から摂りましょう。

全体的な流れは以下の通り。

  1. 「汁物」と「野菜」から摂る
  2. 「たんぱく質」と言われる「豆類、卵、魚、肉」などの食品を「脂質が少ない順に」食べる
  3. 最後に「炭水化物」や「糖質」を摂る

全体的に「脂質」が少ない順に食べ、最後に「炭水化物」や「糖質」を摂る流れです。

例えば焼肉だと、「脂質が多いもの」の中でも、もも、タン、ハラミ、ロース、カルビ(バラ)の順で食べるとより効果的です。

ただ、野菜だけ、肉だけ、ごはんだけで一気に食べるのは難しいと思いますし、味気ない食事になります。

大まかな流れを守りながら、無理せず肉と野菜を交互に食べるだけでも良いでしょう。

以上、「太らない「お米」の食べ方」でした。

9頭身の小顔で誰もが羨むルックスの齋藤飛鳥さん。

今ではセンターに立つトップアイドルの彼女ですが、人知れない苦悩や葛藤もあった事でしょう。

彼女と同様、「何かを変えなきゃと思った・・・」と思った方は、簡単にできる事からでもコツコツと始めてみてはいかがでしょうか?

2019年12月8日美容

Posted by コスパ!