ふるさと納税、還元率ランキング【2022年の年末ラストスパート】

2020年12月2日ふるさと納税

2022/12/20更新

ふるさと納税還元率ランキング、一番お得なふるさと納税サイトはどこでしょうか?

初めての人も乗り換え検討中の人も今一番お得なサイトでふるさと納税をしましょう。

各社最新のキャンペーンと還元率の更新、お得なサイトの具体的納税手順を解説!

還元率比較表【2022年ふるさと納税】

今年の新たなキャンペーンを比較しました。

サービス還元率(※条件あり)キャンペーンキャンペーン期限
ふるなび7%~20%最大20%!
歳末・新春SUPER特×特祭り開催中!
~2023年1月31日
ふるさとプレミアム7%~15%Amazonギフト券最大15%プレゼントキャンペーン~2022年12月31日
ふるさと本舗8%~11%ふるさと納税最大11%Amazonギフトカード還元キャンペーン~2022年12月31日
さとふる2.5%~20%2022年12月 さとふるではじめて寄付をする方限定!寄付金額の最大20%PayPayポイント付与~2022年12月31日
au Wowma!ふるさと納税10%年末大感謝祭最大10%ポイント還元~2022年12月31日
楽天ポイント最大44倍Rakuten 大感謝祭 ショップ買いまわりでポイント最大10倍~2022年12月26日01:59まで

2022年ラスト!ふるさと納税の高還元率トップ3

2022年最後のラストスパート!各社ふるさと納税は高還元率でキャンペーン中です。

ただし、注意しないといけないのは高還元率をうたっていても、様々な条件で当てはまらない場合が多い事です。

そこで今回は皆様が通常決済で利用の多いクレジットカードでの還元率を重視してランキングしました。

まだふるさと納税していない方や毎年している方も例年と違うサイトで新規登録して高還元をゲットするチャンスです。

第三位:ふるさと本舗(還元率8%~11%)

ふるさと本舗 は8%~11%の高還元率で勝負です。

期間中合計10,000円以上寄付した方を対象に寄付金額の8%分を還元すると言うシンプルな高還元率です。

更に、AmazonPay決済とAmazonギフトカードで支払いをすれば最大+3%還元となります。

面倒な決済をしなくても8%還元なので大変お得でしょう。

第二位:さとふる(還元率2.5%~20%)

さとふる は2.5%~20%の還元率でラストスパート!

20%は年末でないとなかなか無い高還元率です。

ただし、20%は各種条件があります。

①メガさとふるの日キャンペーンで+6%

②初めてのさとふる利用で+4%(上限2,200ポイント)

③スーパーPayPayクーポンキャンペーン利用で+10%(上限1,000ポイント)

※ソフトバンクユーザー以外は5%(上限500ポイント)

上記①~③の最大条件で20%還元なのでハードルは高めですが、①②だけでも10%還元なので十分な還元率だと思います。

まださとふるを利用したことが無い方は乗り換えるのも良いでしょう。

第一位:ふるなび(還元率7%~20%)

一位は安定の ふるなび

毎月のように定期的に1位を獲得するほど高還元率でお馴染みのサイトです。

「ふるなび(furunabi)とは」でも説明していますが、ふるなび(furunabi)は株式会社アイモバイルと言う上場企業が運営している「ふるさと納税」専門のサイトなので安心です。

中条あやみさんや貴乃花光司さんもCMに起用していているので、お馴染みの方もいるかもしれません。

7%~20%と言う還元率は今まででもあり得ないぐらいの高還元率ですが、こちらもさとふると同様最大20%の還元を得るには条件が多いです。

ログイン・クレジットカード決済で基本7%還元スタートで、寄附先によって12%まで増加します。

更に初めてふるなびを利用する場合は最大8%の還元となるので、最低でも15%スタートの還元率は他にはない破格の条件でしょう。

リピーターでも十分な還元率なので毎年ふるなびを利用してポイントを貯めるのもいいかもしれません。

楽天 も毎年恒例のショップ買いまわりでポイント最大10倍キャンペーンを実施しています。

年末で1000円程度の細々した買い物が多い場合は数に応じてポイントがアップするのでついでにふるさと納税を済ませるのも簡単で良いかもしれません。

以上、ふるさと納税の最新還元率ランキングでした。

みなさんに合ったサイトでお得にふるさと納税してみてください。

2020年12月2日ふるさと納税

Posted by コスパ!